Quantcast
Channel: lol-ワード - LOLは弱くても勝てます【ブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 22

S7のコントロールワードの抑えるべきポイントと特性~その1範囲~

$
0
0

以前のVisionward(通称Pinkward)の範囲は、

通常の視界1100と、ステルスを看破できる視界1000を持つオブジェクトだったが、

新しくなったコントロールワードは視界及び看破距離が900だ。

 

視界がrange200減少し、

ステルス看破距離もrange100減少している。

 

つまりワード探知範囲が狭まったため、

MidLaneのBushの端と端に置いてあってもステルスワードを看破できない

ということを気を付けよう。

Controlwardが端だと見えない⇒Controlwardを少し中央寄りにすると見える。

f:id:Namasuo:20161201133100j:plain⇒ f:id:Namasuo:20161201133102j:plain

 

逆に視界1100を持つステルスからすると看破されないし、Controlの存在も把握できる。

(画像ではチャンピオンがBush内に入ってしまっているがwardだけで確認できる。)

f:id:Namasuo:20161201133058j:plain

コントロールワードは端に置いても敵側端に置かれたステルスワードの看破は出来ず、

且つステルスワードが置いてあればコントロールワードの存在はどうせばれてしまう。

以上の事から、コントロールワードは

ステルスワードを看破範囲内に捉えることが出来れば、

その視界を全て奪うことが可能になったので、中央寄りに置くようにすべきと言える。

 

じゃあコントロールワードは弱くなったのか?と言うとそうでもない。

それについては明日書いていくとしよう。

まとめ

・コントロールワードの視界は狭くなった。ステルス看破距離も狭くなった。

・例えばMidのBushであれば中央寄りに置く必要が生まれた。

・逆に言うとステルスワードは端に置いた方が良い(かも)。

続きは明日(の予定)

関連記事とカテゴリ

yowakutemokatemasu.hatenablog.com

yowakutemokatemasu.hatenablog.com

yowakutemokatemasu.hatenablog.com

後書き

もうすぐ年の瀬です。ひれ酒が飲みたくなる季節ですね。

ひれ酒と言えばこの記事でしょうか。

yowakutemokatemasu.hatenablog.com

気が付けばもう殆ど一年前ですか。

今年は臼杵に行く予定はありませんが、年末は九州で過ごすことになっています。

あっちは美味しいものが沢山あるので今から楽しみですね。

みなさんも寒さに負けずにのんびり過ごしましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 22

Trending Articles